top of page

2024年 2度目の奥能登へ!(11月1週間の車中泊の旅)

更新日:2月2日

【フォトリポート】公開です。(2024 11/2金~11/9金)

※2025 2/2コメント書き換えるなど改めて編集しました。本音で書いています。


奥能登の方々が早く「笑顔」になれる日を迎えて欲しいですねぇ。
奥能登の方々が早く「笑顔」になれる日を迎えて欲しいですねぇ。

8月の原付バイクでの視察を終えて帰宅中に想った事。

今度は装備万全で災害ボランティアに参加したいと・・・

早速行動へ!


最初はフル装備のキャンピングカー購入を考えて、専門店を見て周る。
最初はフル装備のキャンピングカー購入を考えて、専門店を見て周る。

ニュース報道で見ていない聞いていない現地の状況、被害状況を自分自身の目で見て聞いて知った衝撃のまま 帰宅。

その足ですぐに車屋さんに伺う。


災害ボランティアに参加して少しでも「西日本豪雨災害」で全国の皆さんから支援(義援金等)いただいた”恩義”を少しでも返す事が出来ればと災害ボランティアに行く準備を始めました。


尾畠 春夫氏。
尾畠 春夫氏。

災害ボランティアと言えば九州は大分県のスーパーボランティア『尾畠 春夫 』氏。

「自己責任」「自己完結」、ボランティアはやるのではなくやらせていただくもの!


この考え方に自分は同感で尾畠さんをリスペクトし一部計画を変更。


軽バンを車中泊仕様に改造!自走自炊で1週間の車中泊は可能。
軽バンを車中泊仕様に改造!自走自炊で1週間の車中泊は可能。

『尾畠流春夫魂』を元に動く事と決めて購入した車は・・・

フル装備のキャンピングカーから軽バンの「ダイハツ ハイゼット300系」に変更!

車両の詳細はこちらから☟


6年落ちの軽バンで”車中泊”を1週間は出来るように改造を愛知県豊田市の専門店に依頼。

9月中旬には災害ボランティアに入れるように準備していたところでしたが納車が遅れている間に9/21の「奥能登豪雨災害」が発生。


地震と水害の二重災害の石川県輪島市町野町
地震と水害の二重災害の石川県輪島市町野町

豪雨災害の被害を受けた「町野町」のニュース映像は、私も被災した『2018西日本豪雨災害』の被害状況と類似していて災害の爪痕はぼ一緒。

少しでも「奥能登の被災者のお役に立ちたい!」の”想い”と”志”で民間の災害ボランティア

「まちなじボラセン」に参加し活動する事に決めました。


町野町の被害状況は予想以上に酷い状態😢
町野町の被害状況は予想以上に酷い状態😢

2024 11/2(土)仕事を終えて帰宅後、車に荷物を積み込んで広島をSTART!

11/2(土)~11/9(土)の1週間の様子を【フォトリポート】いたします☟


2024年11月 2度目の奥能登へ! 1週間の車中泊の旅(2024 11/2土~11/9土)



珠洲市➡能登町の「朝活」撮影取材もあり。
珠洲市➡能登町の「朝活」撮影取材もあり。

※※※※※※ 写真は自由にお使い下さい。 (※悪用にはくれぐれも使用しないで下さい!) 尚、掲載に不都合のある場合は削除させていただきますので御連絡いただけると助かります。


コメントを入れる場合はネット検索して「画像」や「文面」などお借りする事もあります。

著作権・肖像権の事もありますので御迷惑をおかけしますが、間違いない情報でしたら御協力いただけると 助かります。 宜しければ御意見、御感想、更にウンチク等有りましたら気軽にコメント下さい。


【世高屋ベース】広報班 大坪 アキヒロ https://setakayabase.wixsite.com/website

Comments


記事: Blog2 Post

08063191683

©2022 by 世高屋ベース。Wix.com で作成されました。

bottom of page