『3th 岩国カークルージング・モーターショー』(2025 9/21日)
- 世高屋ベース
- 9月28日
- 読了時間: 3分
更新日:9月29日
今年も楽しい「日米交流イベント」でした。
【フォトリポート】はこちらから☟

時間押しで参加車両のほとんどが撮影出来ていないと言う現実。
ステージ(ダンスショー)や大抽選会に時間を使い過ぎて失敗!
今回は雑誌社からの依頼も有り10台ほど撮影取材をすると言うミッションも有り
選んだもののオーナー不在で取材も出来ず何度も伺うが・・・

皆様の御協力で無事撮影を終える事が出来ました(感謝)。
雑誌の紙面に載るか載らないかはライターさんが選択しますので御理解御了承お願いします。

『3th 岩国カークルージング・モーターショー』(2025 9/21日)
今回で3回目となる西日本最大の日米交流カーイベント。
過去の記録はこちらから☟

9:00 イベント開始。
日米交流イベントと言う事でアメリカと日本を代表する旧車のパレードからSTARTです。

ステージではダンスショーが始まります。

大抽選会。
「ノムケン」こと野村 謙氏が営むURASからも商品(賞品)提供あり。
D1 GP レジェンド 野村 謙 氏とは☟
※古い記事でスイマセンm(__)m

お昼を過ぎてもキッチンカーのエリアは御客さんでいっぱい。

【リバティーウォーク】のブースは大盛況!
このお洒落な紙袋を持った来場者の多い事。

326Power
今年から出店!
派手なカラーリングで会場でも目立ち度100%
社長のシルビアS-15 デモカーと共に撮影。

URAS
ノムケンさん、ヤバいです!
尚、1番売れているキャラクターグッズだそうです。
ノムケンさんは広島の『車輪村』イベントで見る事は有ってもお話なんて無理ですが・・・
今回はかまっていただき本当にありがとうございました。
(※実は同い年なんです=還暦組)
参考:車輪村【フォトリポート】☟

カメラ向けたらこのポージング!
ありがとうございます。
撮影取材中、外人女性の方々はいつも快く協力いただけます(感謝)

日本人も負けてはいません。
撮影ありがとうございます

この子も楽しんでいます。
会場内では吠える事もなくおとなしくカートから出る事もなくこの乗車スタイルのまま!

やはりこのカラーリングと車幅。
アメ車の存在感を表します!
地元の「周南経済新聞」の記事で紹介された車両です。
※※※記事の内容※※※
米軍岩国基地関係者などの有志でつくる実行委員会が、日米親善を目的に企画した。
日本車を好む米国人やアメリカ車ファンの日本人が交流する集まりから発展し、2023年に第1回を岩国市で開催した。
3回目となる今回、周南市で初開催した。
会場にはアメリカのクラシックカーや日本の旧車を中心に約300台が並び、オーナーが自慢の愛車を披露した。
県外ナンバーが多く、東京や沖縄からの参加もあった。
出店ブースには、カーショップ、アメリカ雑貨、キッチンカーなど約50店が並んだ。
主催者によると、来場者数は約1万人。
展示車を前に写真を撮ったりエンジンルームをのぞき込んだりする姿が目立ち、会場はにぎわいを見せた。
実行委員の久坂美恵さんは「希少な車を大切に守ってきたオーナーが集まるイベントになった。
年代物の日本車は中高年層にとって懐かしく、クラシックカーは若い世代には新鮮に映るなど、幅広い世代に楽しんでもらえた」と話す。
イベントの収益は子ども福祉に充てられ、岩国市の子ども食堂などに寄付する。

コメント