『ガレージ近況報告』
- setakayabase
- 2024年4月18日
- 読了時間: 3分
更新日:2024年10月5日
新しい仲間が加わりました。

YAMAHA XSR125 2023年12月発売。
発売前から気になっていたバイクですが・・・
YAMAHAのバイクは初めて。
ハスクバーナー(FE250 2022年式)を手放してカブ以外のスポーツタイプと言えばトライアル専用バイク(Beta250テクノ 1996年式)しかないので原付2種なら維持費も考慮して購入を検討していました。
そこにタイミング良く九州佐賀県のバイク屋さん「鳥栖MACH 1」(とすマッハワン)の虎一社長と出逢い意気投合!
虎一社長に「YAMAHA XSR125ってバイク屋さんから見てどうなんですかねぇ?」と聞くと「YAMAHAももっとこんな良いバイクを販売すれば良いのに!」と言う。
既に発売と共に店内に置かれているそうで確認済み。
まだ出会って3時間と言うのに、現車も見た事が無いのに注文する僕(笑)。


登録&納車の為にわざわざ佐賀県から・・・4/12(金)
黄金連休中に引き取りに行く予定でしたが、MACH 1号にバイクを積んで来て下さいました。
初めて現車を見てエンジンこそ125ccと小排気量ですが、フルサイズの車体ですので大きく感じる。
たいしたおもてなしが出来ないのですが夕食は僕のおススメの鑑原食堂を予約。
レトロなお店ですが広島を楽しんでいただけたら良かったんですけどねぇ~(^^♪
ガレージに戻りバイク業界の事や現状のモトクロス組織、レース運営、スポンサー活動の事など聞かせていただきました。
虎一社長自身が高校生時代には2輪、社会人となり4輪に転向して美祢サーキットで活躍していたライダー&ドライバーさんなので数々の”武勇伝”を聞く事が出来ました。



【世高屋ベース】と鳥栖MACH 1号、そして虎一社長。
夜遅くまで会話が続く。
「男気」と「豪快」さを感じる事が更に出来ました。
一言で言えば「有言実行」を貫くタイプ。
「男が口に出したら最後までやるしかない!」と昭和と共に生きて来た一回り以上離れた70代の大先輩。
バイクの相談した時も「うちは定価売り。値引きして売るバイク屋とは違う。メーカーがこの価格で今の技術をつぎ込んで作ったバイクなのに最初から値引きして売る商売はおかしい」と言う。
もっともな話。
その分、車両代+自賠責保険以外の費用は不要。配達も自ら走ると言う。
過去は北海道まで全国各地のお客さんのもとに運ばれたそうです。




#1 ジェイ・ウイルソン(現:全日本IAチャンピオン)のサインとその場でくれたと言うウェアー
彼を応援していると言う。
とても良いライダーで日本人ライダーも見習って欲しいとの事。
フレンドリーでありファンサービスも怠らない。
裸で弁当食べながら休憩していても嫌な顔せず、ウェアーを着てサインしてくれる態度を見て一流の選手、プロライダーとはこうでないと・・・
そんな彼を大絶賛する。
虎一社長は地元九州ライダーや全日本クラスの選手のスポンサーをされています。
今回の全日本モトクロス選手権#2#3は子供達にとって悲しいレースとなり何も出来なかった自分達に歯がゆさが残っているものの・・・
これから少しでも未来ある子の為にも「改革」して行く事こそ虎一社長の本領発揮になるのかもしれない。


おもちゃ収集が趣味と言う。遠征の楽しみ?
これまで収集したおもちゃは・・・ミュージアムが出来る量だと言う。
いつか見せていただきたい。
楽しい夜をありがとうございました。


気が付けば似たような色のバイクが2台。
これからのバイクライフが楽しくなる事を願いつつ・・・
楽しみたいと思います。
インプレは後日リポートいたしまねぇ~(^^♪
Comments